カリブ交易データ
マスケ⇔めのう
●俺のスキル(データを取った時のもの)
会計9+3 社交6+10(売る時) 火器10+2 宝石7+4
●船
+17%増ガレアス 倉庫最大850
●手順
バルセロナ⇔パルマでマスケを積む(40分)
バルセロナ→セビリア(10分)
セビリア→サンフアン(30分)
サンフアンから火器売り場探しつつジャマイカへ(15分)
ジャマイカでめのうをカテ使用で積み、ドミンゴへ(10分)
ドミンゴでめのうクエを受けてセビリアへ(35分)
セビリアからめのう売り場さがしつつジェノバへ(20分)
必要時間計160分
*実際には諸所で時間費やすので3時間くらい
●気になる時給
マスケ仕入れ値=約2000
マスケ売値=5000〜8000
めのう仕入れ値=1500〜2500
めのう売値=6000〜8000
それぞれ600個運んだとして、
往路の利益1.8〜3.6M
復路の利益2.1〜3.9M
総利益3.9〜7.5M
時給1.3〜2.5M
*実際には、ほとんどの場合往復利益5〜6Mくらいである
●メリット
取引スキルが2つで可能
北大西洋は波が高いので操舵熟練の入りが大きい
洋上にいる時間が長いので副官育成に良い
行きに冒険クエを絡めることができる
●デメリット
危険海域を航行すること
カリブは火気暴落がデフォである
めのう相場に左右される、売るときに右往左往もする。
結構時間がかかる
●考察
カリブ交易は色々バリエーションが可能だ。
マスケと大砲両積みや、セビリアに商館がある場合、普段からマスケを貯めておき、カリブに行く時に引き出すことで時間短縮が可能である。
他の学問は知らないが、地理学の場合、カリブ行きのクエが数個、やや遠いが地図が2枚ある。これをこなして交易のついでに冒険経験・名声も取得できる。
現在、壺で海事をする軍人であふれているので、料理人は料理の行商をするのも良いかもしれない。
利益では近距離二点間には及ばないが、各人の所持スキルや交易スタイル次第で色々な可能性が見えてくるはず。
●色々
正直、カリブの暴落調整が厳しくなったから火器を持ち込みたくないんだよね。銀細工作りが旨いらしいが、工芸と貴金属がないので何とも言えない。副官が防火スキルあれば、織物も考えられるけど、燃えるものは運びたくないのが本音。あたりまえだが、会計や各種取引スキルの育ちも悪いし、スキルが育ったからといって時給が格段に上がるわけではない。本職商人にはもの足りないかもね。
むしろ軍人向けの交易路かもしれない、必要スキル少ないし、めのう積みも支援期待できる。カテ使用なら支援者をそんなに拘束しないし、帰りにクエで9枚補充できる。操舵の伸びも悪くない。売買する回数が少ないので、会計が低くてもがんばれ。壺の行き帰りに交易もしとけ。
マスケ⇔めのう
●俺のスキル(データを取った時のもの)
会計9+3 社交6+10(売る時) 火器10+2 宝石7+4
●船
+17%増ガレアス 倉庫最大850
●手順
バルセロナ⇔パルマでマスケを積む(40分)
バルセロナ→セビリア(10分)
セビリア→サンフアン(30分)
サンフアンから火器売り場探しつつジャマイカへ(15分)
ジャマイカでめのうをカテ使用で積み、ドミンゴへ(10分)
ドミンゴでめのうクエを受けてセビリアへ(35分)
セビリアからめのう売り場さがしつつジェノバへ(20分)
必要時間計160分
*実際には諸所で時間費やすので3時間くらい
●気になる時給
マスケ仕入れ値=約2000
マスケ売値=5000〜8000
めのう仕入れ値=1500〜2500
めのう売値=6000〜8000
それぞれ600個運んだとして、
往路の利益1.8〜3.6M
復路の利益2.1〜3.9M
総利益3.9〜7.5M
時給1.3〜2.5M
*実際には、ほとんどの場合往復利益5〜6Mくらいである
●メリット
取引スキルが2つで可能
北大西洋は波が高いので操舵熟練の入りが大きい
洋上にいる時間が長いので副官育成に良い
行きに冒険クエを絡めることができる
●デメリット
危険海域を航行すること
カリブは火気暴落がデフォである
めのう相場に左右される、売るときに右往左往もする。
結構時間がかかる
●考察
カリブ交易は色々バリエーションが可能だ。
マスケと大砲両積みや、セビリアに商館がある場合、普段からマスケを貯めておき、カリブに行く時に引き出すことで時間短縮が可能である。
他の学問は知らないが、地理学の場合、カリブ行きのクエが数個、やや遠いが地図が2枚ある。これをこなして交易のついでに冒険経験・名声も取得できる。
現在、壺で海事をする軍人であふれているので、料理人は料理の行商をするのも良いかもしれない。
利益では近距離二点間には及ばないが、各人の所持スキルや交易スタイル次第で色々な可能性が見えてくるはず。
●色々
正直、カリブの暴落調整が厳しくなったから火器を持ち込みたくないんだよね。銀細工作りが旨いらしいが、工芸と貴金属がないので何とも言えない。副官が防火スキルあれば、織物も考えられるけど、燃えるものは運びたくないのが本音。あたりまえだが、会計や各種取引スキルの育ちも悪いし、スキルが育ったからといって時給が格段に上がるわけではない。本職商人にはもの足りないかもね。
むしろ軍人向けの交易路かもしれない、必要スキル少ないし、めのう積みも支援期待できる。カテ使用なら支援者をそんなに拘束しないし、帰りにクエで9枚補充できる。操舵の伸びも悪くない。売買する回数が少ないので、会計が低くてもがんばれ。壺の行き帰りに交易もしとけ。
バルパル交易データ
●俺のスキル
会計9+3、社交6+7、火器10+2、工業品8、鉱石7
●船
+17%ガレアス、倉庫最大850
●手順、主に会計と火器取引をあげることを重視
バルセロナで値切り2回で火器をR×20個と塩以外のもの全て買う。値切り一回で残りの火器を買う。
値切りができなくなるまで、塩を少量ずつ買う。
パルマで2回ふっかけて全部売る。
値切りができなくなるまで、適当になんか買う。
バルセでそのまま売って、以下ループ
●気になる時給
値切り、ふっかけ両方成功時で一往復400K〜500K
片方成功で200〜300K
両方失敗で100K前後
一時間に7〜8往復で、時給3M前後
●メリット
安全海域である。
会計、各種取引があがりやすい。
火器と工業品があればとりあえずできる。
各種取引があがればあがるほど、時給UP
●デメリット
海上にいる時間が、一時間当たり15日ちょいしかないので、副官が(交易を除いて)育ちにくい。
必要な取引スキルが多い、高R会計(目安は9+3)を要求される。
パルマが火器暴落する可能性がある。
操舵があがらない(すでに非優遇R10だから俺には関係ないが)
●考察
カリブ交易などにくらべて、バルパルが本領発揮するには、俺くらいのスキルが必要になると思われる(他の職業の人から見れば、高く思われるだろうが、バルパル交易者の中では中級クラス)。はじめた当初は、会計6、火器7、工業品5であり、時給はカリブ交易に劣るものであった。各種スキルが伸びやすいとはいえ、美味しく感じるようになるまで時間がかかる。また、バルパルで本気で儲けようとすると、武具、工芸品、香辛料等の取引スキルが増えるため、本職商人以外にはスキル枠の関係で厳しい。
●感想など
一時間に何往復できるかが勝負の分かれ目と思う。一時間7〜8往復って書いたけど、これけっこうきついよ。ただ安全海域なので、ボーっとしながらダラダラできるのは利点でもある気がする。パルマの暴落調整は、凄腕の調整人達がいるので安心できるけど、いない時は自分で調整のために走る必要ある。バルパルは一見敷居が低いように見えて、実は結構高いんじゃないかと思う。暴落調整も完全人まかせ、毎回支援を期待してコバンザメでやるような面の皮の厚い奴は別だろうけどね。スキルが育ってきて、稼げるようになると、「バルパルだけでいいんじゃないか?他の港いらないんじゃないか?」と錯覚する時が俺にあった。でも稼いだ金なんて、その用途の半分くらいは投資だし、他の港がいらないと思うならそんなに金稼ぐ必要ない。他のバルパル交易者はどうだか知らないが、交易に関して近視眼的になりがちの危険性が俺にはあった。自分のやってる交易路が旨いと、他の交易路を卑下するもしくは否定する、これは良くないね、と俺反省。様々な交易路の中からどれを選択するかは、単純に稼ぎだけではなく、自分の性格やプレイスタイルで決めるべきだね。
●俺のスキル
会計9+3、社交6+7、火器10+2、工業品8、鉱石7
●船
+17%ガレアス、倉庫最大850
●手順、主に会計と火器取引をあげることを重視
バルセロナで値切り2回で火器をR×20個と塩以外のもの全て買う。値切り一回で残りの火器を買う。
値切りができなくなるまで、塩を少量ずつ買う。
パルマで2回ふっかけて全部売る。
値切りができなくなるまで、適当になんか買う。
バルセでそのまま売って、以下ループ
●気になる時給
値切り、ふっかけ両方成功時で一往復400K〜500K
片方成功で200〜300K
両方失敗で100K前後
一時間に7〜8往復で、時給3M前後
●メリット
安全海域である。
会計、各種取引があがりやすい。
火器と工業品があればとりあえずできる。
各種取引があがればあがるほど、時給UP
●デメリット
海上にいる時間が、一時間当たり15日ちょいしかないので、副官が(交易を除いて)育ちにくい。
必要な取引スキルが多い、高R会計(目安は9+3)を要求される。
パルマが火器暴落する可能性がある。
操舵があがらない(すでに非優遇R10だから俺には関係ないが)
●考察
カリブ交易などにくらべて、バルパルが本領発揮するには、俺くらいのスキルが必要になると思われる(他の職業の人から見れば、高く思われるだろうが、バルパル交易者の中では中級クラス)。はじめた当初は、会計6、火器7、工業品5であり、時給はカリブ交易に劣るものであった。各種スキルが伸びやすいとはいえ、美味しく感じるようになるまで時間がかかる。また、バルパルで本気で儲けようとすると、武具、工芸品、香辛料等の取引スキルが増えるため、本職商人以外にはスキル枠の関係で厳しい。
●感想など
一時間に何往復できるかが勝負の分かれ目と思う。一時間7〜8往復って書いたけど、これけっこうきついよ。ただ安全海域なので、ボーっとしながらダラダラできるのは利点でもある気がする。パルマの暴落調整は、凄腕の調整人達がいるので安心できるけど、いない時は自分で調整のために走る必要ある。バルパルは一見敷居が低いように見えて、実は結構高いんじゃないかと思う。暴落調整も完全人まかせ、毎回支援を期待してコバンザメでやるような面の皮の厚い奴は別だろうけどね。スキルが育ってきて、稼げるようになると、「バルパルだけでいいんじゃないか?他の港いらないんじゃないか?」と錯覚する時が俺にあった。でも稼いだ金なんて、その用途の半分くらいは投資だし、他の港がいらないと思うならそんなに金稼ぐ必要ない。他のバルパル交易者はどうだか知らないが、交易に関して近視眼的になりがちの危険性が俺にはあった。自分のやってる交易路が旨いと、他の交易路を卑下するもしくは否定する、これは良くないね、と俺反省。様々な交易路の中からどれを選択するかは、単純に稼ぎだけではなく、自分の性格やプレイスタイルで決めるべきだね。
2ch商人スレより転載
■社交ageについて
※獲得熟練は大都市(名前付きNPC)投資の場合。( )内は街役人投資。
※Rank*Rank*1000+1000以上の投資で熟練獲得。倍額投資しても熟練は変化なしの固定。
※回数は社交優遇職の場合。Rank8以降の獲得熟練は不明の為、妄想。
Rank 熟練 必要投資額. 回数 回数×投資額
01 20(10) 2,000 5回. 10k
02 15(07) 5,000. 27回 135k
03 12(06). 10,000. 75回 750k
04 10(05). 17,000 160回. 2720k
05 08(04). 26,000 313回. 8138k
06 07(03). 37,000 515回 19055k
07 06(03). 50,000 817回 40850k
08 05(02). 65,000. 1280回 83200k
09 04(02). 82,000. 2025回. 166050k
10 03(01) 101,000. 3334回. 336734k
11 02(01) 122,000. 6050回. 738100k
12 01(00) 145,000 14400回 2088000k
13 01(00) 170,000 16900回 2873000k
14 01(00) 197,000 19600回 3861200k
15--------------------------------------
追記
WIKIより転載
R1 100(200) 2,000以上 20 10
R2 400(800) 5,000以上 15 7
R3 900(1,800) 10,000以上 12 6
R4 1,600(3,200) 17,000以上 10 5
R5 2,500(5,000) 26,000以上 8 4
R6 3,600(7,200) 37,000以上 7 3
R7 4,900(9,800) 50,000以上 6 3
R8 6,400(12,800) 65,000以上 6 3
R9 8,100(16,200) 82,000以上 6 3
R10 10,000 101,000以上 5 2
R11 12,100 122,000以上 4 2
R12 14,400 ?以上(推測)
R13 16,900 ?以上(推測)
R14 19,600 ?以上(推測)
R15 - - - -
■社交ageについて
※獲得熟練は大都市(名前付きNPC)投資の場合。( )内は街役人投資。
※Rank*Rank*1000+1000以上の投資で熟練獲得。倍額投資しても熟練は変化なしの固定。
※回数は社交優遇職の場合。Rank8以降の獲得熟練は不明の為、妄想。
Rank 熟練 必要投資額. 回数 回数×投資額
01 20(10) 2,000 5回. 10k
02 15(07) 5,000. 27回 135k
03 12(06). 10,000. 75回 750k
04 10(05). 17,000 160回. 2720k
05 08(04). 26,000 313回. 8138k
06 07(03). 37,000 515回 19055k
07 06(03). 50,000 817回 40850k
08 05(02). 65,000. 1280回 83200k
09 04(02). 82,000. 2025回. 166050k
10 03(01) 101,000. 3334回. 336734k
11 02(01) 122,000. 6050回. 738100k
12 01(00) 145,000 14400回 2088000k
13 01(00) 170,000 16900回 2873000k
14 01(00) 197,000 19600回 3861200k
15--------------------------------------
追記
WIKIより転載
R1 100(200) 2,000以上 20 10
R2 400(800) 5,000以上 15 7
R3 900(1,800) 10,000以上 12 6
R4 1,600(3,200) 17,000以上 10 5
R5 2,500(5,000) 26,000以上 8 4
R6 3,600(7,200) 37,000以上 7 3
R7 4,900(9,800) 50,000以上 6 3
R8 6,400(12,800) 65,000以上 6 3
R9 8,100(16,200) 82,000以上 6 3
R10 10,000 101,000以上 5 2
R11 12,100 122,000以上 4 2
R12 14,400 ?以上(推測)
R13 16,900 ?以上(推測)
R14 19,600 ?以上(推測)
R15 - - - -