色々気づいたことメモ
生存アゲを同時に行うのはきつい。
100日以降の疲労の溜まり方がハンパじゃないので、飯水無いとすぐ全滅して、そのたびに救助するのが面倒。生存を使っていても、一日で疲労が10以上溜まっていく。行動力はそんなに減らないので、そのたびに料理使うのがもったいない。使うなら是非ともチーズケーキが欲しいところ。鳥ニンニクとバウムクーヘンもっていったけど、もったいなくてあんまり使えないや。
漕ぎ(R8)は、400日以上経過しても、疲労が一日につき2づつしか溜まらないので、これは使用してもそんなに大きな問題にならない。

生存やるなら200日くらいまでが限度で、その後は飯水アリの状態でやった方がいいかも。

今のところ考えている手順
1.銀行にアイテム、お金を預ける、料理はチーズケーキを400持つ
2.資材50くらいと残りは水
3.最低耐久店売りガレアスに108人乗せる
4.出航後、漕ぎ、生存、警戒発動
5.海盆についたら、、疲労で名倉が全滅するまで疲労回復はしない
6.海盆は奇襲するNPCがいないので警戒は切っても良い
7.とりあえず200日くらいまでは飯無しで生存と漕ぎ
8.200日からは釣りをして飯を確保して、漕ぎだけ
9.帰りはメンドイので難破する

生存は水だけの状態でも発動できて、水飯無しの状態と比べても熟練の入りは一日あたり両方とも3づつ(R3)。生存あげを中心に考える場合は、100日をめどに入港しないと、疲労が溜まりすぎてすぐに全滅してしまって、救助あげしてるんだかなんだかわからなくなるな。

ケープ海盆で検索すると俺しかいないんだけど、最南端まで行ってみると、壁にぶつかってる人が2名ほどいた。他にも一人見かけたな。結構、合宿中の人いるのね。誰もいないから叫んでみようかと思ったけどやらなくて良かった・・・ってプライベートだから聞こえないか。

合宿する前は、30分に一回操作すればいいかなと思ったけど、最低でも10分〜15分に一回は救助しなきゃならん時期が来るので、思ってたより忙しいな。まあ、漕ぎを2分30秒〜3分くらいで発動し直さなければならないので、結局は画面に張り付くことになる。後は、ぼーっとしてるとケープ海盆から出るので、適当なとこでUターンしなければならんな。造船の時は、入港して発注とかあったからそれよりはゆっくりできる。

コメント

nophoto
海盆で出会った人
2006年5月2日13:13

プラベにしとかないと色々面倒くさいからね・・

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索