貫通

2006年4月22日 海事
以前の日記で、貫通熟練はR×2のダメージを与えた時に入る、と書いたがこれは訂正する。というのは、貫通R13の時に25のダメージを与えた場合に熟練が入ったからである。また、この式を適応すると、貫通R1の時に、与ダメ2で熟練が入ることになるが、さすがにこれはないだろうと予想されることも理由の一つだ。

現時点での結論は、「貫通R+10のダメージ」
貫通R10の時、与ダメ20未満では熟練が入らなかったが、与ダメ20ちょうどでは熟練が入った。上記にあるように貫通R13の時、与ダメ25で熟練が入った。

貫通あげで注意すること
以前の日記でも書いたように、熟練度は命中数に関係し、与ダメは規定の数値さえクリアすれば、それ以上ダメージを与えても関係ない。つまり、カロネード14門をFキーバラ撃ちで与ダメ50よりも、ミニオンなどの弱い大砲10門×5を一斉発射で与ダメ50の方が一回の熟練度は大きい。
さらに、スキルあげだけを目的にした場合、戦闘をしていない時間(策敵時間)よりも戦闘をしている時間を増やさなくてはならないため、耐久500の敵を与ダメ100×5で倒してもう一匹探すよりも、与ダメ50×10で一匹倒す方が時間効率は良い。

具体的な方法
1.弾速が高く、装填が早く、貫通力が低く、砲門数が多い大砲を選ぶ。
2.水平と貫通は常時発動、速射で一斉射撃の回転を早くする
3.与ダメが低い場合、1スロットだけ貫通力の高い大砲に変えるか速射ではなく弾道学で命中率を高くする。
4.与ダメが高い場合、1スロットだけ貫通力の低い大砲にするか、大砲の合計砲門数を少なくする。
*ミニオン、ファルコン、デミキャなどで組み合わせを変えて与ダメが50前後で安定すれば良し。合計砲門数を少なくすると熟練の入りも少なくなるのでできるだけ砲門数は多くした方が良い。最低でも合計40門以上になるように。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索